「ITエンジニアはやめとけ!」こんな人はITエンジニアに向いていない
ITエンジニアを目指す際に、自分がその仕事に向いているかどうかを考えることがあるでしょう。
個人的には、「自分に向いているかどうかなんて、実際にやってみなければわからない!」と思います。
実際に、「働いたら負けだと思っていたけれど、働かなければ生きていけないから仕方なく…」という人でも、ITエンジニアとして活躍していることがあります。
とはいえ、人事として多くの人の面接をしていると、稀に「どう考えてもITエンジニアには向いていないのでは?」と思うことがあります。
今回は、そんな人の特徴をシビアな視点も含めてお伝えします。
会社目線での向き不向きではない
まず前提としてお伝えしたいのは、今回のテーマは企業から見たITエンジニアの向き不向きではないということです。
Webで検索すると、「こんな人がITエンジニアに向いている」といった記事が多く見つかりますが、それらは企業にとって優秀なITエンジニアや求める人物像について述べていることが多いと感じます。
つまり、ITエンジニアとして向いているかどうかではなく、エンジニアになった際に特に会社や業界内で評価されるかどうかの傾向についての話だと考えて良いでしょう。
例えば、「勉強が好きな人」という要素ですが、勉強が好きで自己学習を続ける人は、ITエンジニアでなくても優秀と評価されます。
「積極的に取り組む人」や「ストレス耐性が高い人」も同様で、どの仕事でも成果を出せる要素です。
成果を出せる人は企業の利益に繋がる人であり、企業が欲しいと思う人材です。企業は高く評価できる人や、どこでも活躍できる優秀な人を採用したいと思っていますし、私も採用担当として同意見です。
しかし、勉強が嫌いだからITエンジニアに向いていないとか、消極的だからITエンジニアに向いていないとは私は思いません。
たとえ勉強が嫌いでも、コミュニケーションが苦手でも、それを理解し、自分の性格とうまく付き合う人や、逆に短所を活かす人もいます。
今回は企業が求める要素ではなく、その人にとって幸せか不幸かの観点で、明らかに不向きである要素を一つだけピックアップしました。
これから挙げるものは、「こんな人がITエンジニアになったら不幸になるからやめておいた方がいいのでは?」ということです。
明らかにこういう人はITエンジニアに不向き
ITエンジニアになって後悔する人、それは「ITに興味がない人」です。
願わくば、この文章を読んでいるということは、ITに興味があるということだと思いたいですが、不安を抱えているからこそ読まれているのだと思います。
ITに興味がない人は、ITエンジニアになっても後悔する可能性が高いです。
「いやいや、ITに興味がなければITエンジニアにならないでしょう(笑)」と思うかもしれませんが、そうとも言い切れません。
「稼げるって聞いたから」とか「自由に働けるらしいから」という理由で就職しようとするケースもよくあります。
最近は「エージェントと話してITエンジニアが向いていると思った」という声も聞きますが、転職エージェントに巧みに誘導されていることもあります。
「パソコンが好きならITエンジニアに向いている」と言われることもありますが、パソコンでWebページや動画を見たり、PCゲームを楽しんだりすることが「パソコン好き」とは言えないのではないでしょうか?
IT業界には技術的な仕事ばかりではなく、ワーカー(作業員)レベルならITに興味がなくてもできることがあります。しかし、「ITエンジニア」になるなら学習が必要です。
机上の学習だけでなく、実際の現場で学ぶことも含め、興味がないことを学ぶのは非常に苦しいものです。途中で挫折してしまう人もいます。
ITに興味がないなら無理にIT業界に入らず、他に興味を持てる業界で働くほうが良いでしょう。
では「興味がある」とはどれくらいのレベルのことをいうのでしょうか?
一概には言えませんが、積極的に自分から課題解決を行うことができれば、その分野に興味があると言えるでしょう。
例えば、テレビでサッカーを見てルールを覚えたいと思ったり、試合を見に行くためにチケットの購入方法を調べたりすることです。
ITの場合も、何かの目的を達成するために不足する知識があったら、諦めずに知るための行動を取れるなら、「興味がある」と言って良いでしょう。
もし本当にITに興味があるか不安なら、パソコンを触って設定を変えてみたり、プログラムを勉強してみて楽しいと感じるか、自分の心に問いかけてみましょう。
やりたいことがみつからないなら知識をつけよ
ITに積極的に触れてみても楽しいと思えない、興味がわかない、すぐ飽きてしまうという人は、無理にITエンジニアになる必要はありません。
企業に採用される可能性は低いですが、万が一採用されたとしても、「やっぱり違った」と感じて早期離職してしまう可能性が高いです。
「あなたは向いている」という他人の意見に流されたり、自分の心に嘘をつかず、やりたいことを目指す方が良いと私は思います。
しかし、「やりたいことがわからない!」という人もいるでしょう。
そんな人は、まず ❝学んで知る❞ ということをやって欲しいと思います。
最近の脳科学では、人はその分野に興味を持つからわかるようになるのではなく、その分野がわかるから興味を持てるようになると言われています。
難しいルールのスポーツやゲームでも、そのルールを覚えたり技術が向上すると、より愛着が増すなんていう経験をしたことはないでしょうか?
これを前提とすれば、まず興味がなくても無理にその分野を勉強して技術がわかるレベルまで知識を身につければ、自然と興味が湧くかもしれません。
「自分の興味が何にあるかわからない」「やりたい仕事が見つからない」と悩む人は、とりあえず何かを学んで知識をつけることを試してみると良いでしょう。
結論として、ITエンジニアになりたいと思うのなら、向いているかどうかなんて気にする必要はありません。
他人から「向いてない」と言われて諦めるなら、その程度の興味だったのでしょう。
自分の可能性を信じて前に進むことが、なりたい自分への近道ではないでしょうか。
ぜひ恐れずに一歩を踏み出してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。